地域で探す
-
淡彩緑竹図耳付水指 五代 三浦竹泉 作
80,000円(内税)
◇三浦竹泉(五代)・・昭和9年、京都生。父・四代竹泉に師事し、昭和47年に五代竹泉を継承する。
◇出来のよい作品です。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇30年前頃の作品。 -
膳所焼染付近江八景絵芋頭水指 陽炎園作
25,000円(内税)
◇陽炎園(岩崎新定)・・・大正2年生。遠州七窯の一つ、膳所焼の窯を復興した父・健三に師事。昭和60年滋賀県文化賞受賞。昭和62年膳所焼美術館を設立。
◇よく描かれた出来のよい作品です。
◇きれいで状態良好です。
◇20年前頃の作品。 -
大徳寺古材 唐櫃香合 二代 前端春斎 作
7,000円(内税)
◇開山国師650年(昭和62年)大遠忌奉讃大茶会記念の品です。
◇大徳寺の古材を使用した香合で、加賀の二代前端春斎(雅峯)さんの作です。
◇状態良好です。
◇13代大徳寺管長の中村祖順(看雲)の在判ですが、コピー的なものだと思われます。 -
清水公照自筆・書付「且坐」萩茶碗 十二代 田原陶兵衛造
48,000円(内税)
◇清水公照・・元東大寺管長。207・208世別当。明治43年兵庫県姫路市生。龍谷大卒。書、絵画を得意とする。教学執事、大仏殿主任、二月堂主任、執事長等を歴任。平成11年歿、享年88歳。
◇且坐(しゃざ)・・「且」は「まぁまぁ」とか、「さて」とかの呼びかけの語で、師匠が弟子を落ちつかせるために、あるいは弟子が師匠に真理について問いかける時などに使用される。
◇田原陶兵衛(十二代)・・大正14年生。萩焼深川本窯の次男。兄の11代陶兵衛に師事。昭和31年12代陶兵衛を襲名。 -
七宝つなぎ菓子鉢 二代 宮川香雲 作
30,000円(内税)
◇宮川香雲(二代)・・昭和13年、京都生。父は宮川香斎から分家した龍谷焼初代宮川香雲。昭和55年、二代香雲を襲名。現在、三代目。
◇出来のよい作品です。
◇きれいで美品です。
◇20年前頃の作品。 -
鼠志野平茶碗 加藤十右衛門窯
15,000円(内税)
◇加藤十右衛門・・昭和27年生。美濃大平の陶祖、加藤景豊の流れをくむ。昭和15年大菅に八坂窯を開窯。岐阜県の無形文化財保持者に認定される。昭和49年没、享年8歳。
◇感じのよい作品です。
◇状態良好です。
◇50〜60年前頃の作品。 -
乾山意桔梗蓋置 五代 尾形周平 造
4,300円(内税)
◇尾形周平(五代)・・昭和2年、四代尾形周平の長男として京都にて生れる。京都陶磁試験場を経て京都市立美術大学日本画科を卒業。同52年より個展を中心に活動。主に茶陶を専門に造る。平成11年没。
◇爽やかな作品です。
◇作品は状態良好です。箱汚れあり
◇40年前頃の作品。 -
飴釉平茶碗 初代 伊東陶山造
25,000円(内税)
◇伊東陶山(初代)・・1846年生。三代道八に師事し、朝日焼・膳所焼の復興・粟田焼の改良に尽くし、帝室技芸員に任命される。大正9年没。
◇高台に傷かどうか見解が分かれる箇所があります。それ以外、状態良好です。箱は経年感あり。
◇釉薬の窯変がきれいな作品です。小振りです
◇明治期頃の作品。 -
平戸焼柴垣に梅・桜・菊図水指 今村悦山作
35,000円(内税)
◇長崎県佐世保市の平戸悦山さんの作品です。現在、13代目ですが、当代か先代かは分かりません。
◇菊摘みの蓋や図柄が感じよいです。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇30年前頃の作品。 -
モール一葉蓋置 十一代 中川浄益 造
38,000円(内税)
◇中川浄益(十一代)・・大正9年生。昭和15年、十一代浄益襲名。千家十職。平成20年、没。
◇出来のよい作品です。
◇水痕が少しありますが、その他は状態良好です。
◇30年〜40年前頃の作品 。 -
志野茶碗 加藤十右衛門造 鵬雲斎書付
SOLD OUT
◇加藤十右衛門・・昭和27年生。美濃大平の陶祖、加藤景豊の流れをくむ。昭和15年大菅に八坂窯を開窯。岐阜県の無形文化財保持者に認定される。昭和49年没、享年79歳。
◇裏千家・鵬雲斎宗匠の書付があります。
◇よい感じの茶碗です。
◇状態良好です
◇40年〜50年前頃の作品。 -
「六字名号」軸 小林太玄 筆
30,000円(内税)
◇小林 太玄(こばやし・たいげん)・・・昭和16年生まれ。花園大学(妙心寺派)卒業後、臨済宗大徳寺派大徳寺にて修業・得度。昭和50年大徳寺塔頭。黄梅院住職。
◇太玄和尚らしい力強い字です。
◇高212cm(表具部分で紐部分は含まない)×66.5cm(軸先含)ですので、長め・幅広めです。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇20年〜30年前頃の作品。