京都府

141商品

おすすめ順 価格順 新着順

141商品 133-141表示
  • 一閑塗若狭盆 二代 鈴木表朔造 井口海仙書付<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons8.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 一閑塗若狭盆 二代 鈴木表朔造 井口海仙書付 SOLD OUT
    ◇村田 百川(むらたひゃくせん)・・昭和19年 富山県生まれ。同45年、村田家の婿養子となり、漆芸に取り組む、35歳で金沢美術工芸大学の聴講生となり、大場松魚氏より技術を学ぶ。同54年、裏千家宗匠の井口海仙氏より百川の号を授かる。近年は伝統工芸士として活動。金沢市工芸協会理事、金沢市漆器組合副理事。
    ◇井口海仙宗匠の書付があります。シンプルですが、上品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇昭和54年〜57年頃の作品。
  • 黒布摺菊桐唐草蒔絵炉縁 伊藤表正 作 黒布摺菊桐唐草蒔絵炉縁 伊藤表正 作 30,000円(内税)
    ◇伊藤表正・・昭和十年京都生。昭和三十年表阿弥に師事する。昭和五十年表正を受名。百貨店で個展他。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇きれいで、美品(未使用品?)です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 柿香合 初代 真葛香斎造 即中斎書付<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons2.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 柿香合 初代 真葛香斎造 即中斎書付 60,000円(内税)
    ◇真葛香斎(初代)・・明治30年生。父の三代宮川香斎に師事。大正4年頃、北大路魯山人に作陶の手ほどきを受ける。昭和5年、帝展に初入選。同九年、久田家・無適斎より真葛焼の箱書きを頂き、真葛香斎を名乗る。後、即中斎・淡々斎の箱書を頂くようになる。昭和47年隠居、昭和62年に没す。
    ◇柿の色合いを上手に再現されています。蔕は底面です。
    ◇作品は、状態良好です(指摘あり)。箱は経年感あり
    ◇昭和30年頃の作品です。(花押より)
  • 淡々斎好唐銅口糸目建水 十四代大西清右衛門(浄中)造 鵬雲斎書付<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons11.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 淡々斎好唐銅口糸目建水 十四代大西清右衛門(浄中)造 鵬雲斎書付 95,000円(内税)
    ◇大西清右衛門(十四代)・・千家十職の釜師。十三代大西浄長の長男として明治21年、京都に生まれる。表千家即中斎宗左からは、浄中という名をもらい、十四代大西浄中として活動する。独自の地肌を作り始め、即中斎宗匠の字や絵を鋳込んだ華やかな釜が多い。昭和35年没。
    ◇裏千家・淡々斎の御好建水で、鵬雲斎宗匠の書付があります。
    ◇中に蓋置によるスレがややあります。その他は、水痕も少なめできれいな方です。箱は、経年感あり。
    ◇昭和40年頃の箱書です。
  • 朝日焼 干支巳茶碗 十四代 松林豊斎 造<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons8.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 朝日焼 干支巳茶碗 十四代 松林豊斎 造 SOLD OUT
    ◇松林豊斎(十四代)・・大正10年、遠州七窯の朝日焼の窯元に生れる。楠部弥弌に師事する。昭和21年十四代、継承。平成16年、没。現在、十六代目。
    ◇令和7年は巳年です。干支の茶碗に如何でしょう。
    ◇作品は、状態良好です。箱は経年感あり。
    ◇48年前頃?の作品。
  • 交趾銭亀香合 中村翠嵐 作<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons12.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 交趾銭亀香合 中村翠嵐 作 23,000円(内税)
    ◇中村翠嵐(なかむらすいらん)・・昭和17年、京都生。父・初代翠嵐に師事し、昭和49年二代翠嵐を襲名。
    ◇甲羅の文様が感じよく、交趾釉の発色も良い作品です。
    ◇きれいで、状態良好です。
    ◇20年前頃の作品。
  • 福良雀香合 宮川香雲造 尋牛斎(久田宗也)書付<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons9.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 福良雀香合 宮川香雲造 尋牛斎(久田宗也)書付 SOLD OUT
    ◇宮川香雲(初代)・・明治43年に三代宮川香斎の子として生まれましたが、宮川香斎から分家して、龍谷窯を開きました。 二代目が昭和55年に襲名。現在、三代目。
    ◇表千家・尋牛斎宗匠の書付があります。
    ◇出来のよい作品です。
    ◇作品は、基本的にきれいで状態良好です。(指摘あり)
    ◇50年前頃の作品。
    ◇十二代 久田宗也(尋牛斎)・・大正14年、生まれ。表千家流久田家12代。表千家13代千宗左にまなぶ。表千家流茶道教授として活躍。博識で知られ・・
  • 赤楽大海茶入 楽吉左衛門(惺入)造 仕覆-土田友湖造<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons14.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 赤楽大海茶入 楽吉左衛門(惺入)造 仕覆-土田友湖造 SOLD OUT
    ◇十三代楽吉左衛門(惺入)・・ 明治20年、十二代弘入の長男として生まれる。父に師事する。大正8年、十三代吉左衛門を襲名する。惺入は茶道をこよなく愛しており・・長次郎から始まった楽茶碗の伝統的な様式を堅守している。表千家の惺斎宗左より号の惺入を賜る。昭和19年、没。
    ◇仕覆は、土田友湖で、十一代の作かと思われる。多少指摘ありますが、仕方がない程度です。宝珠が感じよいです。
    ◇中に窯ヒがありますが、見えない部分ですので、その他は、基本的に状態良好です。
    ◇大正〜昭和初期頃の作品。
  • 黒釉七宝之図茶碗 八代 高橋道八造 鵬雲斎書付<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons3.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 黒釉七宝之図茶碗 八代 高橋道八造 鵬雲斎書付 100,000円(内税)
    ◇高橋道八(八代)・・昭和13年、京都生まれ。京都市立日吉ヶ丘高等学校美術科卒業、京都府訓練校にて轆轤成形、京都市工業試験場にて釉薬を学ぶ。父七代道八に師事する。同58年に八代道八を襲名する。京焼屈指の名工とうたわれた二代仁阿弥道八の気風を受け継ぎながら、現代に合う個性豊かな作品を制作。平成23年、没。現在、九代目
    ◇裏千家・鵬雲斎宗匠の書付があります。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇作品はきれいで、状態良好です。
    ◇平成15年前頃の作品。(納品書より)
141商品 133-141表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>