慶事(正月を含む)
- < Prev
- Next >
全55商品 1-12表示
-
松の絵茶碗 「彩雲」文字 宗完自筆・書付 加賀瑞山作 28,000円(内税)
共箱・無傷・共裂
胴径12.4cm×高7.2cm
◇加賀瑞山(三代)・・昭和19年、三重県桑名市に生まれ。同38年、祖父・初代瑞山に師事。同59年、三代目瑞山襲名。同62年、桑名市無形文化財の指定。平成13年、三重県指定無形文化財・桑名萬古(赤絵)工芸技術保持者になる。
◇感じの良い作品です。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇20年~30年前頃の作品。 -
黒釉扇面茶碗 二代 真葛香斎作 鵬雲斎書付 120,000円(内税)
共箱・無傷・共裂付
胴径12.7cm×高7.7cm
◇真葛香斎(二代)・・大正11年、東京生。清水六兵衛に指導を受ける。のち、父・香斎のもとで茶道具製作に専念する。昭和47年、二代真葛香斎(五代宮川香斎)を襲名。平成14年、隠居し治平を名乗る。現在、三代真葛香斎(六代宮川香斎)。
◇裏千家・鵬雲斎宗匠の書付があります。
◇よく描かれた感じのよい作品です。状態良好です。共箱は、ややシミ・経年感あり。
◇50年前頃の作品。 -
仁清写海老茶碗 永楽善五郎(即全) 造 SOLD OUT
共箱・無傷
胴径12.3cm×高8.1cm
◇永楽善五郎・・千家十職の永楽家の十六代を昭和9年に襲名。永楽即全。平成10年没。現在は十七代目。
◇髭の長い海老です。
◇きれいで、状態良好です。
◇30年前頃の作品。 -
仁清写日の出に嶋の絵茶碗 永楽善五郎(即全)造 即中斎書付 75,000円(内税)
共箱・無傷
胴径12.6cm×高7.4cm
◇永楽善五郎・・千家十職の永楽家の十六代を昭和9年に襲名。永楽即全。平成10年没。現在は十七代目。
◇表千家・十三代即中斎宗匠の書付があります。
◇状態良好です。
◇70年前頃の作品 -
旭波日本地図絵茶碗 茜窯 岡田華溪作 20,000円(内税)
共箱・無傷・共裂
胴径12.4cm×高7.9cm
◇岡田華渓・・大正10年生。日本画家井上正晴に師事ののち、京都東山にあかね窯として茶陶を製作。女性らしい繊細さと、シンプルさの調和が、見る人の心をひきつける。
◇きれいで状態良好です。
◇10年~20年前頃の作品。 -
溜鱗鶴蒔絵喰籠 五代 川端近左 造
75,000円(内税)
共箱・木製・共裂
胴径23.7cm×高13.9m
◇川端近左(五代)・・大正四年、奈良県生。昭和3年、十二歳で四世近左に入門。同16年、養子となり、同38年、五代近左を襲名。伝統的な意匠と技法を守りつつ、今までにない味わいを出そうと、忠実に仕事に取り組んでいた。同56年、大阪府工芸功労賞。平成11年、没。現在、六代目。
◇状態良好です。
◇30年〜40年前頃の作品。 -
梅花絵羽子板香合 宮川香雲 作 30,000円(内税)
共箱・無傷・共裂付
横2.7cm×奥行8.7cm×高1.5cm
◇宮川香雲(二代)・・昭和13年、京都生。父は宮川香斎から分家した龍谷焼初代宮川香雲。昭和55年、二代香雲を襲名。現在、三代目。
◇感じのよい作品です。
◇状態良好です。
◇20年前頃の作品。 -
金襴手蒔絵雪吹内梨子地 川端近左造 鵬雲斎書付 220,000円(内税)
共箱・木製・塗の二重箱
胴径7.3cm×高7.7cm
◇川端近左(五代)・・大正四年、奈良県生。昭和3年、十二歳で四世近左に入門。同16年、養子となり、同38年、五代近左を襲名。伝統的な意匠と技法を守りつつ、今までにない味わいを出そうと、忠実に仕事に取り組んでいた。同56年、大阪府工芸功労賞。平成11年、没。現在、六代目。
◇裏千家・鵬雲斎宗匠の書付があります。
◇よく出来た華やかな作品です。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇50年前頃の作品。 -
若松の絵蓋置 二代 真葛香斎作 12,000円(内税)
共箱・無傷・共裂
胴径6cm×高5.4cm
◇真葛香斎(二代)・・大正11年、東京生。清水六兵衛に指導を受ける。のち、父・香斎のもとで茶道具製作に専念する。昭和47年、二代真葛香斎(五代宮川香斎)を襲名。平成14年、隠居し治平を名乗る。現在、真葛六代目宮川香斎。
◇感じのよい作品です。
◇きれいで、状態良好です。
◇20年~30年前頃の作品 -
染付左万字繋ぎ蓋置 五代 三浦竹泉 作 12,000円(内税)
共箱・無傷
胴径6.5cm×高5.2cm
◇三浦竹泉(五代)・・昭和9年、京都生。父・四代竹泉に師事し、昭和47年に五代竹泉を継承する。
◇左万字は、吉祥文です。
◇作品はきれいで、状態良好です。
◇20年~30年前頃の作品。 -
染付宝尽蓋置 和田桐山 造 6,000円(内税)
共箱・無傷
胴径5.8cm×高4.9cm
◇和田桐山(三代)・・大正6年、兵庫生。陶芸を初代桐山に、絵付けを牛尾桃里・金島桂華に師事。昭和52年、三代桐山を襲名する。現在、四代目
◇状態良好です。
◇20年~30年前頃の作品。 -
而妙斎好写独楽透つくね蓋置 名越清忠 作 10,000円(内税)
共箱・共裂・銅製
胴径5.2cm×高5.2cm
◇表千家・而妙斎の好写の作品です。
◇作者の詳細は分かりませんが、出来のよい作品です。
◇きれいで、美品です。
◇10年前頃の作品。
全55商品 1-12表示
- < Prev
- Next >