季節・時期から探す
-
信楽干支卯(餅つき兔)香合 四代 高橋楽斎 作
SOLD OUT
◇高橋楽斎(四代)・・大正14年生。信楽近代の名工の三代高橋楽斎に師事し、昭和51年四代を襲名。茶陶や食器を製作する一方で、ロスアンゼルスで個展を開くなど、幅広く活動。
◇可愛らしい餅つき兔香合です。
◇きれいで状態良好です。
◇平成3年以降の作品。(栞より) -
即中斎好写松溜塗秋草中棗 光雲作
20,000円(内税)
◇溜の中棗に菊や桔梗、盆付に近い部分に藪甘子が蒔絵してあります。即中斎好松製秋草の棗は二種類あり、色絵秋草蒔絵溜大棗の写しが多いのですが、本品は秋草藪甘子溜中棗の方となります。
◇感じのよい作品です。
◇作者の詳細は分かりません。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇30年前頃の作品。 -
銘「美乃里(みのり)」茶杓 竹田益州 自作・書付 下削-黒田宗傳 作
SOLD OUT
◇竹田益州・・臨済宗の僧。建仁寺派第八代管長。大分生。竹田黙雷について修行。祥瑞寺・大仙寺を歴住、大徳寺執事長を経て建仁寺派管長になる。平成元年寂、92才。
◇美しい里(実り)のよい銘です。
◇茶杓に裏面に微妙なヒビありますが、使用には問題なく、古竹使用にて仕方がないかと思われます。
◇40年前頃の作品。
◇黒田宗傳(三代)・・初代宗傳は、十代黒田正玄の次男として生まれる。万国博覧等に出品し主なる賞を受賞。三代は、二代宗傳の長男として生まれ・・ -
銘「深山路」茶杓 法谷文雅 書付 下削-竹憲 作 ※変り黒竹を以って
SOLD OUT
◇法谷(のりたに) 文雅・・昭和6年、京都府に生まれ。同33年、花園大学卒業後、大徳寺専門道場掛塔 小田雪窓老師に師事。同35年、逢春寺住職。同57年、前住位稟承。平成10年、大徳寺派宗議会議員。
◇面白みのある茶杓です。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇20年前頃の作品。 -
赤茶交趾稲穂茶碗 中村翠嵐 作
SOLD OUT
◇中村翠嵐(なかむらすいらん)・・昭和17年、京都生。父・初代翠嵐に師事し、昭和49年二代翠嵐を襲名。
◇中-見込み付近にスレがあります。そう気にならないかとは思います。それ以外、きれいで状態良好です。
◇よく描かれた出来のよい作品す。
◇20年〜30年前頃の作品。 -
高取焼管耳細水指 即中斎書付
SOLD OUT
◇高取焼の水指で、作家の印が無く、釉薬も枯れていて、やや古く、民芸的な力強さのある作品です。
◇表千家・即中斎宗匠の箱書があります。
◇作品は、底面に軽い窯ヒありますが、その他は状態良好です。箱は、経年感あり。
◇箱書は、昭和15年頃です。作品は、大正〜明治期頃かと思われます。
◇即中斎・・茶道表千家十三世家元。京都生。表千家十二世惺斎の次男。幼名は覚二郎、号に無尽・清友軒。慶大文学部及び京大史学部選科卒。昭11年兄不言斎が急逝、さらに翌年父惺斎の死去のため、同年家元を継ぐ・・ -
「紅葉舞秋風」 一行書 軸 小林太玄 筆
SOLD OUT
◇小林 太玄(こばやし・たいげん)・・・昭和16年生まれ。花園大学(妙心寺派)卒業後、臨済宗大徳寺派大徳寺にて修業・得度。昭和50年大徳寺塔頭。黄梅院住職。
◇太玄和尚らしい字です。
◇指摘部分ありますが、基本的にきれいで状態良好です。
◇30年前頃の作品。
◇紅葉舞秋風(こうようしゅうふうにまう)・・散りそめた紅葉が秋風に舞っている様子で、晩秋の寒々とした光景のかぎり。まさに、裏をみせ表を見せて散りゆく様子を表す。 -
色絵菊花茶碗 五代 三浦竹泉造 ※合箱
SOLD OUT
◇三浦竹泉(五代)・・昭和9年、京都生。父・四代竹泉に師事し、昭和47年に五代竹泉を継承する。令和3年、没。
◇合箱です。
◇菊花がよく描かれています。華やかです。
◇キレイで状態良好です。
◇20年前頃の作品。 -
而妙斎好乾山写雲錦蓋置 永楽善五郎(即全)造
25,000円(内税)
◇永楽善五郎・・千家十職の永楽家の十六代を昭和9年に襲名。永楽即全。平成10年没。現在は十八代目。
◇表千家・而妙斎好の蓋置です。
◇きれいで状態良好です。
◇30年~40年前頃の作品。 -
吹寄蒔絵利休棗 内銀地 宗寿作
39,000円(内税)
◇作者の詳細は分かりませんが、吹寄蒔絵がきれいで、上品な作品です。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇30〜40年前頃の作品。 -
面唐草蒔絵香合(大徳寺境内ビャクシンの木を以って) 稲尾誠中斎作 立花大亀書付
SOLD OUT
◇稲尾誠中斎(誠中)・昭和22年、京都生。京指物を家業とする家に生まれ、祖父からの技法を基本として教えられる。建仁寺前々管長、竹田益州老師より拝号した誠中斎の号を京指物継承30周年の節目の年に当たり、建仁寺現管長・小堀泰厳老師のご承諾を得て誠中斎改め誠中とする。
◇大亀和尚の箱書があります。
◇大仏殿前の京都市指定・天然記念物の香木ビャクシンの木(1665年に植裁された)で作られた香合です。
◇状態良好です。(指摘あり)
◇30年前頃の作品。 -
仁清写色絵団扇之図茶碗 七代 高橋道八 造
SOLD OUT
◇高橋道八(七代)・・明治40年、京焼の名門高橋道八家に生まれる。京都市美術工芸学校卒業後、家事に従事、昭和16年、七代道八を継承。茶陶の名工。昭和58年没。
◇団扇の中の図柄は、つがいの雁?と手毬と流水で、いつの季節でも使えそうです。
◇作品は、基本的にきれいで状態良好です。(高台に指摘あり)
◇40〜50年前頃の作品。