新着商品順

214商品

おすすめ順 価格順 新着順

214商品 97-108表示
  • 紺青唐草文水指 加賀瑞山造 尋牛斎書付 紺青唐草文水指 加賀瑞山造 尋牛斎書付 39,000円(内税)
    ◇加賀瑞山(三代)・・昭和19年、三重県桑名市に生まれ。同38年、祖父・初代瑞山に師事。同59年、三代目瑞山襲名。同62年、桑名市無形文化財の指定。平成13年、三重県指定無形文化財・桑名萬古(赤絵)工芸技術保持者になる。
    ◇表千家・尋牛斎(久田宗也)宗匠の書付があります。
    ◇よく描かれた、感じのよい水指です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇30年〜40年前頃の作品です。
  • 銘「蓬莱」黒茶碗 五代 中村道年 作 堀内宗心(兼中斎)書付 銘「蓬莱」黒茶碗 五代 中村道年 作 堀内宗心(兼中斎)書付 75,000円(内税)
    ◇中村道年(五代)・・昭和四十二年、三代目道年の長男として生る。平成二年、名古屋造形芸術短期大学卒業、在学中よリ父について楽焼に従事。同二年、唐津焼の中里重利に師事。同四年、八事窯にもどる。同九年、名古屋丸善ギャラリーにて、道年尼と共に「親子展」開催。同十三年、五代目中村道年襲名。
    ◇表千家・堀内宗心(兼中斎)宗匠の書付があります。
    ◇出来のよい方の茶碗です。(指摘あり)
    ◇きれいで、状態良好です。
    ◇20年前頃の作品。
  • 花梨遊環造 三重塔香合 福田芳朗 作 花梨遊環造 三重塔香合 福田芳朗 作 20,000円(内税)
    ◇福田芳朗(ふくだよしろう)・・昭和7年、江沼郡山中町に生まれる。氷見晃堂(人間国宝)・父栄次郎に師事。同49年第21回日本伝統工芸展初入選、以後同展で活躍。同60年日本工芸会総裁賞受賞。材をごく薄い輪に挽いて、それをはめ込む轆轤象嵌技法を考案し、異なる素材の美しさの表現に独自の工夫を見せている。日本工芸会正会員。平成19年、没。
    ◇三ッの環が動き、形もよく、感じのよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。(栞より)
  • 御所丸茶碗 二代 寒川栖豊 作 御所丸茶碗 二代 寒川栖豊 作 25,000円(内税)
    ◇寒川栖豊(二代)昭和21年生まれ。父は紀州焼葵窯で那智黒釉を創始した初代栖豊。父に師事し、51年、2代栖豊襲名。那智黒を中心として、那智黒と色絵、色釉の組み合わせによる優美な茶陶を制作。
    ◇高麗・御所丸茶碗写です。黒と白が感じがよいです。浅めです。
    ◇きれいで、状態良好です。
    ◇20年前頃の作品。
  • 斑唐津縄簾平水指 徳沢守俊作 斑唐津縄簾平水指 徳沢守俊作 33,000円(内税)
    ◇徳澤守俊・・昭和10年、京都生。中里無庵・金重素山に師事する。昭和47年より活動する。唐津焼が中心。日本工芸会正会員。
    ◇別注の塗蓋で、縄簾の感じのよい水指です。
    ◇作品は、きれいで美品です。
    ◇平成8年以降の作品です。(栞より)
  • 絵高麗写平茶碗 永楽善五郎(即全)造 絵高麗写平茶碗 永楽善五郎(即全)造 50,000円(内税)
    ◇永楽善五郎・・千家十職の永楽家の十六代を昭和9年に襲名。永楽即全。平成10年没。現在は十七代目。
    ◇シンプルな図柄ですが、使いやすそうです。
    ◇作品は、基本的にきれいな方です。共箱は、経年感あり。
    ◇50年〜60年前頃の作品。
  • 達磨画白楽平茶碗 画・手造-尾関秋逸 焼成-鷲津窯 達磨画白楽平茶碗 画・手造-尾関秋逸 焼成-鷲津窯 SOLD OUT
    ◇日本画家-尾関秋逸筆・手造りの茶碗です。
    ◇尾関秋逸(おぜきしゅういつ)・・日本画家。明治26年愛知県生まれ 渡辺秋渓に師事。没年不詳
    ◇焼成は、名古屋大高 鷲津窯(明治40年開窯)山口雅山です。
    ◇よく使い込まれた茶碗で、達磨の絵がよい雰囲気です。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇昭和9年の作品。
  • クリスタル茶碗 各務満 造 クリスタル茶碗 各務満 造 23,000円(内税)
    ◇各務満・・大正7年、各務鉱三の長男に生まれる。昭和18年カガミクリスタル製作所入社、28年取締役、35年常務、41年取締役、60年退職。カガミクリスタル契約デザイナーになる。日本ガラス工芸協会副会長。平成11年、没。
    ◇涼しげな感じのよい作品です。
    ◇スレがありますが、特に気にならない程度です。それ以外は、きれいで状態良好です。
    ◇平成元年以降の作品。(栞より)
  • クリスタル 籠目切子水指 各務満 造 クリスタル 籠目切子水指 各務満 造 70,000円(内税)
    ◇各務満・・大正7年、各務鉱三の長男に生まれる。昭和18年カガミクリスタル製作所入社、28年取締役、35年常務、41年取締役、60年退職。カガミクリスタル契約デザイナーになる。日本ガラス工芸協会副会長。平成11年、没。
    ◇カットがきれいで、涼し気です。水指だけでなく、菓子鉢にも。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。(蓋に指摘あり)
    ◇30年前頃の作品。
  • 祥瑞沓茶碗 五代 三浦竹泉 造 祥瑞沓茶碗 五代 三浦竹泉 造 43,000円(内税)
    ◇三浦竹泉(五代)・・昭和9年、京都生。父・四代竹泉に師事し、昭和47年に五代竹泉を継承する。令和3年、没。
    ◇よく描かれた出来のよい作品です。
    ◇作品は、キレイで状態良好です。
    ◇20年前頃の作品。
  • 染付水鳥絵茶碗 五代 三浦竹泉 造 染付水鳥絵茶碗 五代 三浦竹泉 造 43,000円(内税)
    ◇三浦竹泉(五代)・・昭和9年、京都生。父・四代竹泉に師事し、昭和47年に五代竹泉を継承する。令和3年、没。
    ◇水鳥が楽しそうに動いています。扇面部分、よく描かれています。
    ◇キレイで状態良好です。
    ◇20年前頃の作品。
  • 独楽塗香合 五代 川端近左 造 独楽塗香合 五代 川端近左 造 SOLD OUT
    ◇川端近左(五代)・・大正四年、奈良県生。昭和3年、十二歳で四世近左に入門。同16年、養子となり、同38年、五代近左を襲名。伝統的な意匠と技法を守りつつ、今までにない味わいを出そうと、忠実に仕事に取り組んでいた。同56年、大阪府工芸功労賞。平成11年、没。現在、六代目。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
214商品 97-108表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>