価格で探す

318商品

おすすめ順 価格順 新着順

318商品 265-276表示
  • 萩茶碗 十四代 坂倉新兵衛 造  ※ほぼ四方形  萩茶碗 十四代 坂倉新兵衛 造 ※ほぼ四方形  28,000円(内税)
    ◇坂倉新兵衛(十四代)・・大正6年生、父十二代新兵衛に師事し、昭和34年14代襲名。昭和47年山口県指定無形文化財保持者となる。昭和50年没。
    ◇上からだと、丸ではなく、ほぼ四方形です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇50年〜60年前頃の作品。
  • 銘「夕照」茶杓  堀内宗心(宗完) 書付 下削-左文作 銘「夕照」茶杓  堀内宗心(宗完) 書付 下削-左文作 30,000円(内税)
    ◇堀内宗心(兼中斎)・・・大正8年京都に生まれる。昭和19年京都帝国大学理学部卒業。昭和21年、兄・幽峯斎宗完の死去に遭い、長生庵を継ぐ。同年表千家不審菴入門、以後内弟子として表千家家元・即中斎宗匠に師事。また建仁寺竹田益州老大師より兼中斎の斎号を受く。昭和28年、十二代堀内宗完を襲名する・・
    ◇箱の下面の桟が、一方紛失しています。銘にぴったりなよい茶杓です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇20年前頃の作品。
    ◇夕照(せきしょう)・・夕焼け。夕映え。夕日。
  • 存星秋虫香合 鈴木光入 作 存星秋虫香合 鈴木光入 作 58,000円(内税)
    ◇鈴木光入・・大正12年生。昭和25年より、京漆器の象彦にて17年間修行し、昭和42年独立する。棗・香合・棚・炉縁等幅広く製作。現在、二代目。
    ◇手の込んだ、感じの良い作品です。
    ◇作品は、基本的にきれいで状態良好です。(指摘あり)
    ◇30年前頃の作品。
  • 銘「鈴虫」茶杓 後藤瑞巌書付 下削-黒田宗傳 作 銘「鈴虫」茶杓 後藤瑞巌書付 下削-黒田宗傳 作 33,000円(内税)
    ◇後藤瑞巌(ごとうずいがん)・・明治12年大垣に生まれる。僧名、瑞巌宗碩。蔭凉軒と号す。荒尾の円成寺全識について得度。東京帝国大学在学中、釈宗活に参じ、大正3年、宗活の印記を受けて朝鮮に渡り、京城妙心寺別院を創立し住職となる。昭和4年、円成寺住職、同6年、妙心寺山内東海庵住職、昭和9年、臨済宗大学学長に就任。昭和21年、妙心寺六百十五世管長、さらに同22年から26年まで大徳寺五百三世管長を歴任。大珠院に隠棲。昭和40年遷化。
    ◇状態良好です。(指摘あり)箱経年感あり。
    ◇60年前頃の作品。
  • 蜻蛉蒔絵中棗 中村宗悦 作 蜻蛉蒔絵中棗 中村宗悦 作 SOLD OUT
    ◇中村宗悦(なかむらそうえつ)・・昭和7年、石川県生。父に師事。知事賞他。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇基本的には、きれいで状態良好です。(指摘あり)
    ◇20年前頃の作品。
  • 立俵水指 佐久間勝山 造 立俵水指 佐久間勝山 造 30,000円(内税)
    ◇佐久間勝山・・昭和39年生まれ。万古焼創始者沼浪弄山の流れをうけて、初代信春が安政年間に開いた松古窯の四代目。年少の頃より父・芳リンから教えを受ける。淡々斎より松菱の松古印を賜わる。平成10年、没。
    ◇俵の形がよく出来た水指です。
    ◇作品は、基本的にきれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 輪島塗 乾漆ほうずき香合 平野忠志 作  輪島塗 乾漆ほうずき香合 平野忠志 作  17,000円(内税)
    ◇平野優雅堂  平野忠志 ・・石川県デザイン展、商工会連合会長賞(2回) 他入選多数。高岡クラフトコンペ、奨励賞 他入選多数。大本山 妙心寺・涅槃堂を輪島塗で施工(24ヶ月)。平成21年、伝統工芸士に認定。
    ◇色んな色の漆が使われ、感じがよいです。
    ◇きれいで状態良好です。(指摘あり)
    ◇20年前頃の作品。
  • 「清風」横物 軸 方谷浩明 筆 「清風」横物 軸 方谷浩明 筆 30,000円(内税)
    ◇方谷 浩明・・室号桃源室。大正2年、福岡県姪浜市生まれ。昭和14年相国僧堂に掛搭。山崎大津櫪堂両老師に参じ、櫪堂老師に嗣法する。この間、同年、僧堂在錫のまま安養寺住職を拝命。同23年花園大学講師。同27年、崇福僧堂師家。同41年には大徳寺派管長に就任。横嶽の古跡瑞雲寺の復興に尽力、同55年、師家退任後は瑞雲寺に閑栖する。平成7年、遷化。世寿82
    ◇巻きシワ等ありますが、まぁ、仕方がない程度だと思います。
    ◇40年〜50年前頃の作品です。
  • 安南手人物図茶碗 寒川義崇 作 安南手人物図茶碗 寒川義崇 作 25,000円(内税)
    ◇寒川義崇(さむかわよしたか)・・昭和26年、紀州焼葵窯初代栖豊の五男として生まれる。大阪芸大在学中より父に師事。途絶えていた大阪・高槻の古曽部焼の復興を志し、昭和54年登窯を築き古曽部焼義崇窯として再興。
    ◇感じのよい図柄です。
    ◇作品は、基本的にきれいで状態良好です。
    ◇20年前頃の作品です。
  • 菊七宝図茶器 初代 矢口永寿 造 菊七宝図茶器 初代 矢口永寿 造 28,000円(内税)
    初代矢口永寿 明治3年〜 昭和27年 江沼郡山中温泉の湯宿の子として生まれる。1904年に京都より永楽保全の門下滝口加全ら陶工数名を招き、自邸に磁窯を築き永寿窯を開窯、さらに06年には清水六兵衛の門人・戸山寒山も招いて染付磁器を中心に食器類を多く制作したがその後は赤絵・祥瑞・乾山・仁清など京焼と色絵磁器の名手として茶陶中心に作風を変えた。また、陶芸のほか書画、料理にも秀で北大路魯山人らとも親交を深めた。
    ◇感じのよい作品です。やや甘手です。
    ◇作品は、状態良好です。(指摘あり)
  • 武蔵野蒔絵大棗 吉田華正 作 武蔵野蒔絵大棗 吉田華正 作 65,000円(内税)
    ◇吉田華正・・昭和15年、蒔絵師吉田栄作の長男とし生まれる。十五歳で中内輝雄(耕峰)に師事。光琳の感覚にひかれ季節花鳥風月をモチーフにして製作。昭和53年、読売新聞社長賞。平成十年、伝統工芸士に認定。平成21年、石川県伝統産業優秀技術者受賞他。
    ◇月の表現が独特で、薄の蒔絵と蓋裏の鈴虫蒔絵が感じよいです。
    ◇きれいで状態良好です。
    ◇平成22年以降の作品。(栞より)
  • 銘「かちむし」茶杓 尋牛斎書付 下削-大泉作 ※嵯峨の竹茶杓 銘「かちむし」茶杓 尋牛斎書付 下削-大泉作 ※嵯峨の竹茶杓 35,000円(内税)
    ◇十二代 久田宗也(尋牛斎)・・大正14年、生まれ。表千家流久田家12代。表千家13代千宗左にまなぶ。表千家流茶道教授として活躍。博識で知られ,「茶の道具」「茶の湯用語集」などの著作がある。不審庵理事をつとめた。平成22年没。85歳。京都出身。京大卒
    ◇銘の勝虫(蜻蛉)にぴったりの茶杓です。
    ◇作品は、状態良好です。箱はシミ等あり。
    ◇40〜50年前頃の作品。
318商品 265-276表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>