- 〜5,000円未満
- 5,000円〜10,000円未満
- 10,000円〜15,000円未満
- 15,000円〜20,000円未満
- 20,000円〜25,000円未満
- 25,000円〜30,000円未満
- 30,000円〜50,000円未満
- 50,000円〜
価格で探す
-
伊羅保水指 那波鳳翔 作
23,000円(内税)
共箱・無傷
胴径15.6cm×高18.5cm(蓋含)
◇那波鳳翔・・昭和11年兵庫県相生市生。谷川徹三に師事する。焼締作品・高麗風茶陶を主としている。著書に「やきもの師の唄」などがある。
◇状態良好です。
◇20年~30年前頃の作品。 -
浅黄交趾末広水指 中村翠嵐 作
58,000円(内税)
共箱・無傷・共裂・栞・外紙箱付
胴径16.4cm×高15.7cm(蓋含)
◇中村翠嵐(なかむらすいらん)・・昭和17年、京都生。父・初代翠嵐に師事し、昭和49年二代翠嵐を襲名。
◇出来のよい作品です。
◇作品は、きれいで状態良好です。水漏れ試験済み
◇30年前頃の作品。 -
祥瑞帯松竹梅皆具 林淡幽 作
130,000円(内税)
共箱・無傷・共裂・栞付・紙外箱付
寸法は写真にて
◇林淡幽・・昭和20年、京都生。叔父・二代林円山に師事し作陶をはじめる。昭和46年、淡幽を名乗り、独立、開窯。建仁寺竹田益州管長より五山窯の窯名を賜わる。代表作は祥瑞、色絵祥瑞の作品。
◇よく描かれた出来のよい作品です。
◇作品はきれいで、美品です。
◇昭和62年頃の作品。 -
富士釜 銀摘み 角谷莎村 造
35,000円(内税)
共箱・共裂
最大径26.8cm×高17.8cm(蓋含)
◇角谷莎村(かくたにしゃそん)・・明治44年大阪市生。父の角谷巳之助に師事する。兄の角谷一圭(人間国宝)と共に釜を製作。昭和42年、大阪府工芸功労賞。日本工芸会近畿支部幹事・大阪工芸協会常務理事。昭和62年、没。
◇基本的には如心斎好の累座富士釜で、鳳凰風炉に合わせる事の多い釜です。
◇使用感は、ありますが、特に問題なくまぁまぁ良い方です。蓋は銀摘みで重みがあり、高級感があります。
◇50年前頃の作品。 -
丸釜 佐藤清光 作 ※風炉釜
17,000円(内税)
共箱・紙外箱付・釜鐶・ 紙外箱付
胴径21.8cm×高19cm
◇山形県の釜師・佐藤清光さんの作品です。
◇多少、中に錆がありますが、割りと良い状態です。
◇20年前頃の作品。 -
鵬雲斎好唐銅糸目蓋置 十五代大西清右衛門(浄心)造
43,000円(内税)
烽玉箱・共裂付
胴径4.5cm×高4.6cm
◇十五代大西清右衛門(浄心)・・十四代浄中の次男として大正13年生まれる。九州大学卒業後、京都大学大学院、京都美術学校専攻科にて学ぶ。昭和三十五年に十五代大西清右衛門を襲名。千家の好みの釜を多く作った。京釜についての執筆も旺盛に行い、多くの論文を残した。平成14年、没。現在、十六代目。
◇状態良好です。 -
錆絵輪蓋置 十七代 永楽善五郎 造
30,000円(内税)
共箱・無傷
胴径5.8cm×高5.5cm
◇当代の永楽善五郎の作品です。
◇表千家・而妙斎好の蓋置です。
◇状態良好です。
◇10年前頃の作品。 -
唐銅糸目蓋置 十五代 大西清右衛門 造
35,000円(内税)
共箱・共裂
胴径4.5cm×高4.6cm
◇十五代大西清右衛門(浄心)・・十四代浄中の次男として大正13年生まれる。九州大学卒業後、京都大学大学院、京都美術学校専攻科にて学ぶ。昭和三十五年に十五代大西清右衛門を襲名。千家の好みの釜を多く作った。京釜についての執筆も旺盛に行い、多くの論文を残した。平成14年、没。現在、十六代目。
◇多少使用感ありますが、状態良好です。共箱汚れあり。
◇40年~50年前頃の作品。 -
倣和蘭陀焼蓋置 五代 三浦竹泉作
15,000円(内税)
共箱・無傷・栞・紙外箱付
胴径6.5cm×高4.5cm
◇三浦竹泉(五代)・・昭和9年、京都生。父・四代竹泉に師事し、昭和47年に五代竹泉を継承する。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇20年~30年前頃の作品。 -
絵高麗花生 小峠葛芳(丹山)作
SOLD OUT
共箱・無傷・栞・共裂付
胴径7.8cm×高22.6cm
◇小峠葛芳(丹山)-昭和21年姫路生。島岡達三に師事する。昭和49年京都・宇治炭山に丹山窯を開く。日本工芸会正会員。茶陶中心。
◇出来の良い作品です。
◇きれいで、美品です。
◇平成13年頃の作品。 -
「御神燈」 軸 堀内宗完(兼中斎) 筆 合箱
45,000円(内税)
合箱・秩付・紙本・軸先-塗
高180.5cm×幅37.5cm(軸先含)
◇合箱です。
◇表千家・十二世堀内宗完(兼中斎)宗匠が御神燈を描いております。感じの良い作品です。
◇きれいで、状態良好です。
◇20年前頃の作品。 -
溜鱗鶴蒔絵喰籠 五代 川端近左 造
75,000円(内税)
共箱・木製・共裂
胴径23.7cm×高13.9m
◇川端近左(五代)・・大正四年、奈良県生。昭和3年、十二歳で四世近左に入門。同16年、養子となり、同38年、五代近左を襲名。伝統的な意匠と技法を守りつつ、今までにない味わいを出そうと、忠実に仕事に取り組んでいた。同56年、大阪府工芸功労賞。平成11年、没。現在、六代目。
◇状態良好です。
◇30年〜40年前頃の作品。