横物 掛軸

5商品

おすすめ順 価格順 新着順

  • < Prev
  • Next >
5商品 1-5表示
  • 藤井誡堂 「松涛」横物 軸 藤井誡堂 「松涛」横物 軸 SOLD OUT
    ◇藤井誡堂・・明治31年生。大徳寺塔頭三玄院に住す。大徳寺515世住持を勤める。昭和59年遷化。享年87歳
    ◇松涛(しょうとう)・・松に風の吹く音を波にたとえた語。松籟(しょうらい)。松韻。
    ◇ややシミ・折れ・汚れあります。そんなには悪くはないと思います。
    ◇50年前頃の作品。
  • 「松涛」横物 軸 足立泰道筆 「松涛」横物 軸 足立泰道筆 15,000円(内税)
    ◇足立泰道・・昭和12年、生まれ。臨済宗大徳寺派、瑞龍山 雲澤禅寺(兵庫県)住職。
    ◇松涛(しょうとう)・・松の梢を渡る風の音を波の音にたとえていう語。松籟。
    ◇きれいで、状態良好です。
    ◇10年〜20年前頃の作品。
  • 「時雨」露地画 横物 軸 画賛-即中斎筆 春芳堂表具 「時雨」露地画 横物 軸 画賛-即中斎筆 春芳堂表具 110,000円(内税)
    ◇即中斎・・茶道表千家十三世家元。京都生。表千家十二世惺斎の次男。幼名は覚二郎、号に無尽・清友軒。慶大文学部及び京大史学部選科卒。昭11年兄不言斎が急逝、さらに翌年父惺斎の死去のため、同年家元を継ぐ。戦時体制下、また戦後の混乱期にも静かに古格を守り、茶の普及につとめた。著書に『即中茶記』等。昭和54年、77才。
    ◇割とシミ・横シワあります。
    ◇京都・春芳堂の表具です。
    ◇昭和34年頃の作品。(花押より)
  • 「清風」横物 軸 方谷浩明 筆 「清風」横物 軸 方谷浩明 筆 30,000円(内税)
    ◇方谷 浩明・・室号桃源室。大正2年、福岡県姪浜市生まれ。昭和14年相国僧堂に掛搭。山崎大津櫪堂両老師に参じ、櫪堂老師に嗣法する。この間、同年、僧堂在錫のまま安養寺住職を拝命。同23年花園大学講師。同27年、崇福僧堂師家。同41年には大徳寺派管長に就任。横嶽の古跡瑞雲寺の復興に尽力、同55年、師家退任後は瑞雲寺に閑栖する。平成7年、遷化。世寿82
    ◇巻きシワ等ありますが、まぁ、仕方がない程度だと思います。
    ◇40年〜50年前頃の作品です。
  • 「梅含春意」 横物 軸 方谷浩明 筆 ※大判印 「梅含春意」 横物 軸 方谷浩明 筆 ※大判印 SOLD OUT
    ◇方谷 浩明・・室号桃源室。大正2年、福岡県姪浜市生まれ。昭和14年相国僧堂に掛搭。山崎大津櫪堂両老師に参じ、櫪堂老師に嗣法する。この間、同年、僧堂在錫のまま安養寺住職を拝命。同23年花園大学講師。同27年、崇福僧堂師家。同41年には大徳寺派管長に就任。横嶽の古跡瑞雲寺の復興に尽力、同55年、師家退任後は瑞雲寺に閑栖する・・
    ◇よい字で、幅が広めですので迫力があります。
    ◇浩明和尚の大判印作品は、力作が多く評価が高いです。
    ◇作品は、基本的にきれいで状態良好です。(指摘あり)
  • <
  • 1
  • >
5商品 1-5表示
  • < Prev
  • Next >
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>