三重県

11商品

おすすめ順 価格順 新着順

  • < Prev
  • Next >
11商品 1-11表示
  • 松の絵茶碗 「彩雲」文字 宗完自筆・書付 加賀瑞山作 松の絵茶碗 「彩雲」文字 宗完自筆・書付 加賀瑞山作 28,000円(内税)
    共箱・無傷・共裂
    胴径12.4cm×高7.2cm
    ◇加賀瑞山(三代)・・昭和19年、三重県桑名市に生まれ。同38年、祖父・初代瑞山に師事。同59年、三代目瑞山襲名。同62年、桑名市無形文化財の指定。平成13年、三重県指定無形文化財・桑名萬古(赤絵)工芸技術保持者になる。
    ◇感じの良い作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇20年~30年前頃の作品。
  • 乾山写菖蒲水指 加賀瑞山 造 乾山写菖蒲水指 加賀瑞山 造 23,000円(内税)
    共箱・無傷
    胴径15.2cm×高16.3cm
    ◇三重県・萬古焼の加賀瑞山さんの作品です。
    ◇華やかで感じがよいです。
    ◇作品はきれいで状態良好です。(指摘部分あり)
    ◇30年前頃の作品。
  • 北野大茶会の図水指 佐久間芳山 作 北野大茶会の図水指 佐久間芳山 作 18,000円(内税)
    共箱・無傷
    胴径19.1cm×高15.6cm
    ◇佐久間芳山(さくまほうざん)・・昭和5年生まれ。父・佐久間勝山に師事する。平成11年、五代目松古窯を継承する。平成18年、喜寿記念展示会開催する。
    ◇状態良好です。水漏れ試験済み
    ◇30年前頃の作品。
  • 模乾山蕪図鉢 佐久間勝山 造 模乾山蕪図鉢 佐久間勝山 造 22,000円(内税)
    ◇佐久間勝山・・昭和39年生まれ。万古焼創始者沼浪弄山の流れをうけて、初代信春が安政年間に開いた松古窯の四代目。年少の頃より父・芳リンから教えを受ける。淡々斎より松菱の松古印を賜わる。平成10年、没。
    ◇大胆な図柄で、面白味のある作品です。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇40年前頃の作品。
  • 銘「朝陽」御本写大茶碗 駕洛窯 清水日呂志造 堀内宗完(兼中斎)書付 銘「朝陽」御本写大茶碗 駕洛窯 清水日呂志造 堀内宗完(兼中斎)書付 30,000円(内税)
    ◇清水日呂志(しみずひろし)・・昭和16年、生まれ。萬古焼に初めて高麗手茶陶を加え、茶道界の評価を得た初代清水楽山を祖父とする。昭和34年より祖父楽山に師事のちに、高取、丹波、萩にて修行。昭和45年、三重郡菰野町に築窯。韓国利川・大邱にて茶陶器指導。昭和49年、釜山近郊金海郡に金海駕洛窯築窯。田山方南先生より駕洛窯と命名される・・
    ◇表千家・兼中斎宗匠の書付があります。
    ◇大きめな茶碗です。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇40年〜50年前頃の作品。
  • 瓢形茶入 佐久間勝山造 瓢形茶入 佐久間勝山造 20,000円(内税)
    ◇佐久間勝山・・昭和39年生まれ。万古焼創始者沼浪弄山の流れをうけて、初代信春が安政年間に開いた松古窯の四代目。年少の頃より父・芳リンから教えを受ける。淡々斎より松菱の松古印を賜わる。平成10年、没。
    ◇出来のよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇30年〜40年前頃の作品。
  • 末広海老水指 佐久間勝山造 末広海老水指 佐久間勝山造 22,000円(内税)
    ◇佐久間勝山・・昭和39年生まれ。万古焼創始者沼浪弄山の流れをうけて、初代信春が安政年間に開いた松古窯の四代目。年少の頃より父・芳リンから教えを受ける。淡々斎より松菱の松古印を賜わる。平成10年、没。
    ◇海老と海藻の図が、感じよい作品です。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇30年〜40年前頃の作品。
  • 青交趾荒磯水指 加賀瑞山 造 青交趾荒磯水指 加賀瑞山 造 20,000円(内税)
    ◇三重県・萬古焼の加賀瑞山さんの作品です。初代か二代かは分かりません。
    ◇感じのよい作品です。
    ◇スレが2箇所あります。それ以外は状態良好です。
    ◇昭和52年頃の作品。
  • 立俵水指 佐久間勝山 造 立俵水指 佐久間勝山 造 30,000円(内税)
    ◇佐久間勝山・・昭和39年生まれ。万古焼創始者沼浪弄山の流れをうけて、初代信春が安政年間に開いた松古窯の四代目。年少の頃より父・芳リンから教えを受ける。淡々斎より松菱の松古印を賜わる。平成10年、没。
    ◇俵の形がよく出来た水指です。
    ◇作品は、基本的にきれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 銘「泰山」信楽茶碗 三代加賀瑞山作 堀内宗心書付 銘「泰山」信楽茶碗 三代加賀瑞山作 堀内宗心書付 35,000円(内税)
    ◇加賀瑞山(三代)・・昭和19年、三重県桑名市に生まれ。同38年、祖父・初代瑞山に師事。同59年、三代目瑞山襲名。同62年、桑名市無形文化財の指定。平成13年、三重県指定無形文化財・桑名萬古(赤絵)工芸技術保持者になる。
    ◇表千家・堀内宗心(兼中斎)宗匠の書付があります。
    ◇出来のよい作品です。
    ◇きれいで、状態良好です。
    ◇平成9年〜13年の作品。
  • 阿漕焼三嶋手水指 阿漕窯(福森守比古) 兼中斎(堀内宗完)書付<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons10.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 阿漕焼三嶋手水指 阿漕窯(福森守比古) 兼中斎(堀内宗完)書付 18,000円(内税)
    ◇三重県の阿漕窯(福森守比古)の作品です。阿漕焼は、安東焼を祖とした焼物。
    ◇表千家・兼中斎宗匠の書付があります。
    ◇作品は、基本的にきれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品です。
    ◇十二代 堀内宗完(兼中斎)・・・大正8年京都に生まれる。昭和19年京都帝国大学理学部卒業。昭和21年、兄・幽峯斎宗完の死去に遭い、長生庵を継ぐ。同年表千家不審菴入門・・
  • <
  • 1
  • >
11商品 1-11表示
  • < Prev
  • Next >
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>