表千家の道具
-
唐津皮鯨茶碗 徳澤守俊 作 八幡宗豊書付
18,000円(内税)
◇徳澤守俊・・昭和10年、京都生。中里無庵・金重素山に師事する。昭和47年より活動する。唐津焼が中心。日本工芸会正会員。
◇八幡宗豊(やはたそうほう)・・表千家・即中斎宗匠の高弟。表千家理事。大阪で即友会を主宰していた。
◇割と出来のよい茶碗です。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇30年前頃の作品です。 -
而妙斎好写独楽透つくね蓋置 名越清忠 作
10,000円(内税)
共箱・共裂・銅製
胴径5.2cm×高5.2cm
◇表千家・而妙斎の好写の作品です。
◇作者の詳細は分かりませんが、出来のよい作品です。
◇きれいで、美品です。
◇10年前頃の作品。 -
北野大茶会の図水指 佐久間芳山 作
18,000円(内税)
共箱・無傷
胴径19.1cm×高15.6cm
◇佐久間芳山(さくまほうざん)・・昭和5年生まれ。父・佐久間勝山に師事する。平成11年、五代目松古窯を継承する。平成18年、喜寿記念展示会開催する。
◇状態良好です。水漏れ試験済み
◇30年前頃の作品。 -
志野喰籠 加藤光右衛門 作
SOLD OUT
共箱・無傷・共裂・栞付
胴径21.9cm×高9.1cm
◇加藤光右衛門・・昭和12年生。加藤十右衛門(岐阜県無形文化財保持者)の次男で、父に師事する。岐阜県の笹原に山十窯を築く。茶陶中心。
◇出来のよい作品です。
◇きれいで状態良好です。
◇20年前頃の作品。 -
「翠・松葉・松実」茶碗 画賛-八幡宗豊 藤本陶津作
10,000円(内税)
共箱・無傷・共裂・栞付
胴径12.9cm×高7.9cm
◇八幡宗豊(やはたそうほう)・・表千家・即中斎宗匠の高弟。表千家理事。大阪で即友会を主宰していた。
◇八幡宗豊宗匠が翠文字と松葉・松美の画を書いた茶碗です。
◇二代・藤本陶津(とうしん)・・大正3年、初代の長男として広島県に生まれる。初代に師事。広島文化賞・文部大臣賞・光風会名誉会員となる。理事二期勤める。平成21年、没。現在、三代目。
◇状態良好です。
◇20年~30年前頃の作品。 -
而妙斎好菊絵蓋置 十七代 永楽善五郎 作
28,000円(内税)
◇当代の永楽善五郎の作品です。
◇表千家・而妙斎好の蓋置です。
◇きれいで、状態良好です。
◇10年前頃の作品。 -
染付山水の絵芋頭水指 三代 西村徳泉造 尋牛斎書付
50,000円(内税)
◇西村徳泉(三代)・・昭和3年生。先代より染付祥瑞茶陶を継承。楠部弥一に師事。京都清水焼伝統工芸師。現在、四代目。
◇表千家・尋牛斎(久田宗也)宗匠の書付があります。
◇よく描かれた、出来のよい水指です。
◇きれいで状態良好です。
◇20年〜30年前頃の作品です。 -
即中斎好写独楽形平喰籠 吉田華正作 堀内宗心書付
39,000円(内税)
◇吉田華正・・昭和15年、蒔絵師吉田栄作の長男とし生まれる。十五歳で中内輝雄(耕峰)に師事。光琳の感覚にひかれ季節花鳥風月をモチーフにして製作。昭和53年、読売新聞社長賞。平成十年、伝統工芸士に認定。平成21年、石川県伝統産業優秀技術者受賞他。
◇表千家・堀内宗心宗匠の書付があります。
◇感じのよい作品です。
◇きれいで状態良好です。
◇20年前頃の作品。 -
仁清写海松貝茶碗 三代 加藤利昇作 尋牛斎(久田宗也)書付
50,000円(内税)
◇加藤利昇(三代)・・昭和21年、二代・利昇の長男として京都に生まれる。永楽即全の絵付師と活躍した後、昭和54年に三代利昇を襲名する。同60年、京都市伝統美術功労賞受賞。平成元年、京都高島屋にて個展他。
◇表千家・尋牛斎宗匠の書付があります。
◇感じのよい作品です。銀彩はやや黒ずんでます。
◇基本的にきれいで状態良好です。(指摘あり)
◇昭和61年頃の作品。 -
而妙斎好独楽透つくね蓋置 十五代 大西清右衛門 造
38,000円(内税)
◇十五代大西清右衛門(浄心)・・十四代浄中の次男として大正13年生まれる。九州大学卒業後、京都大学大学院、京都美術学校専攻科にて学ぶ。昭和三十五年に十五代大西清右衛門を襲名。千家の好みの釜を多く作った。京釜についての執筆も旺盛に行い、多くの論文を残した。平成14年、没。現在、十六代目。
◇烽玉箱(大西浄心の奥様の雅号で、浄心の晩年箱書きの代筆をする)です。
◇作品は、きれいで状態良好です。
◇30年頃の作品 -
銘「朝陽」御本写大茶碗 駕洛窯 清水日呂志造 堀内宗完(兼中斎)書付
30,000円(内税)
◇清水日呂志(しみずひろし)・・昭和16年、生まれ。萬古焼に初めて高麗手茶陶を加え、茶道界の評価を得た初代清水楽山を祖父とする。昭和34年より祖父楽山に師事のちに、高取、丹波、萩にて修行。昭和45年、三重郡菰野町に築窯。韓国利川・大邱にて茶陶器指導。昭和49年、釜山近郊金海郡に金海駕洛窯築窯。田山方南先生より駕洛窯と命名される・・
◇表千家・兼中斎宗匠の書付があります。
◇大きめな茶碗です。
◇作品は、状態良好です。
◇40年〜50年前頃の作品。 -
仁清写色絵扇流図蓋置 三浦竹軒 造 即中斎書付
35,000円(内税)
◇三浦竹軒(初代)・・明治33年、京都生。初代三浦竹泉の三男。はじめ、三代竹泉を継承したが、昭和9年別家して竹軒と改号。政府認定技術保存資格者。平成2年、没。現在、二代目。
◇表千家・即中斎宗匠の書付があります。
◇感じのよい作品です。
◇作品は、きれいで状態良好です。箱は、結構汚れ・経年感あり。
◇昭和30年代頃かと思われます。