滋賀県

13商品

おすすめ順 価格順 新着順

13商品 1-12表示
  • 膳所交趾写筋喰籠 陽炎園 造 膳所交趾写筋喰籠 陽炎園 造 45,000円(内税)
    共箱・無傷
    胴径21.6cm×高12.6cm
    ◇陽炎園(岩崎新定)・・・大正2年生。遠州七窯の一つ、膳所焼の窯を復興した父・健三に師事。昭和60年滋賀県文化賞受賞。昭和62年膳所焼美術館を設立。
    ◇紫と白の交趾の筋が感じよいです。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇20年~30年前頃の作品。
  • 膳所焼染付近江八景絵芋頭水指 陽炎園作  膳所焼染付近江八景絵芋頭水指 陽炎園作  25,000円(内税)
    ◇陽炎園(岩崎新定)・・・大正2年生。遠州七窯の一つ、膳所焼の窯を復興した父・健三に師事。昭和60年滋賀県文化賞受賞。昭和62年膳所焼美術館を設立。
    ◇よく描かれた出来のよい作品です。
    ◇きれいで状態良好です。
    ◇20年前頃の作品。
  • 膳所焼色絵栗茶碗 陽炎園 作 膳所焼色絵栗茶碗 陽炎園 作 17,000円(内税)
    ◇陽炎園(岩崎新定)・・・大正2年生。遠州七窯の一つ、膳所焼の窯を復興した父・健三に師事。昭和60年滋賀県文化賞受賞。昭和62年膳所焼美術館を設立。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇20年〜30年前頃の作品。
  • 信楽茶碗 寺垣外窯 杉本貞光 作 信楽茶碗 寺垣外窯 杉本貞光 作 23,000円(内税)
    ◇杉本貞光・・昭和10年生。昭和49年より、大徳寺立花大亀老師に指導を受け、茶陶を研究、老師より寺垣外窯と命明。桃山茶陶にひかれ、信楽を柱として茶碗づくりを学ぶ。
    ◇状態良好です。
    ◇40年前頃の作品。
  • 伊賀水指 寺垣外窯 杉本貞光作 鵬雲斎書付 伊賀水指 寺垣外窯 杉本貞光作 鵬雲斎書付 138,000円(内税)
    ◇杉本貞光・・昭和10年生。昭和49年より、大徳寺立花大亀老師に指導を受け、茶陶を研究、老師より寺垣外窯と命明。桃山茶陶にひかれ、信楽を柱として茶碗づくりを学ぶ。
    ◇裏千家・鵬雲斎宗匠の書付があります。
    ◇灰がよく被り、出来のよい水指です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品です。
  • 信楽焼茶碗 四代 上田直方 造 信楽焼茶碗 四代 上田直方 造 17,000円(内税)
    ◇上田直方(四代)・・明治31年、三代上田直方の長男として生まれる。昭和6年、四代上田直方を襲名。昭和18年、信楽焼技術保持者に認定。昭和39年、「信楽焼」で滋賀県指定無形文化財に認定。古信楽の魅力に着目して茶陶制作に専念。昭和50年、没。
    ◇出来のよい作品です。
    ◇作品は状態良好です。(指摘あり)
    ◇50年〜60年前頃の作品。
  • 膳所焼 大海茶入 陽炎園 造 膳所焼 大海茶入 陽炎園 造 20,000円(内税)
    ◇陽炎園(岩崎新定)・・・大正2年生。遠州七窯の一つ、膳所焼の窯を復興した父・健三に師事。昭和60年滋賀県文化賞受賞。昭和62年膳所焼美術館を設立。
    ◇仕覆-小牡丹異文(名物裂)
    ◇作品は、基本的にきれいで状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 信楽焼茶碗 四代 上田直方 造 信楽焼茶碗 四代 上田直方 造 15,000円(内税)
    ◇上田直方(四代)・・明治31年、三代上田直方の長男として生まれる。昭和6年、四代上田直方を襲名。昭和18年、信楽焼技術保持者に認定。昭和39年、「信楽焼」で滋賀県指定無形文化財に認定。古信楽の魅力に着目して茶陶制作に専念。昭和50年、没。
    ◇割と出来のよい作品です。箱はキツメですが、入ります。
    ◇作品は状態良好です。(指摘あり)
    ◇60年前頃の作品。
  • 信楽干支卯(餅つき兔)香合 四代 高橋楽斎 作 信楽干支卯(餅つき兔)香合 四代 高橋楽斎 作 SOLD OUT
    ◇高橋楽斎(四代)・・大正14年生。信楽近代の名工の三代高橋楽斎に師事し、昭和51年四代を襲名。茶陶や食器を製作する一方で、ロスアンゼルスで個展を開くなど、幅広く活動。
    ◇可愛らしい餅つき兔香合です。
    ◇きれいで状態良好です。
    ◇平成3年以降の作品。(栞より)
  • 膳所焼耳付細水指 陽炎園造 淡々斎書付
膳所焼耳付細水指 陽炎園造 淡々斎書付 SOLD OUT
    ◇陽炎園(岩崎新定)・・・大正2年生。遠州七窯の一つ、膳所焼の窯を復興した父・健三に師事。昭和60年滋賀県文化賞受賞。昭和62年膳所焼美術館を設立。
    ◇裏千家・淡々斎宗匠の書付があります。
    ◇薄作りで感じのよい作品です。
    ◇作品は、状態良好です(指摘あり)。箱は経年感あり。
    ◇塗蓋は+\2,800円付けられます。
    ◇昭和20年代頃の作品。(花押より)
  • 信楽碾臼(ひきうす)香合 四代高橋楽斎造 ※茶臼<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons13.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 信楽碾臼(ひきうす)香合 四代高橋楽斎造 ※茶臼 SOLD OUT
    ◇高橋楽斎(四代)・・大正14年生。信楽近代の名工の三代高橋楽斎に師事し、昭和51年四代を襲名。茶陶や食器を製作する一方で、ロスアンゼルスで個展を開くなど、幅広く活動。
    ◇碾臼(茶臼)香合で、面白みがあります。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇20〜30年前頃の作品。
  • 銘「奥山」信楽水指 保庭楽入作 兼中斎(堀内宗完)書付<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons3.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' /> 銘「奥山」信楽水指 保庭楽入作 兼中斎(堀内宗完)書付 SOLD OUT
    ◇保庭楽入(二代)・・昭和4年、長野県生。初代楽入に師事し壺中窯(滋賀県信楽町)で作陶。昭和38年、二代楽入継承。伝統の信楽焼で茶陶が中心。現在、三代目。
    ◇表千家・堀内宗完(兼中斎)書付があります。
    ◇出来のよい作品です。印はありませんが、蓋に宗完宗匠の割書があるので間違いありません。
    ◇作品は、状態良好です。箱は経年感あり。
    ◇40年前頃の作品。
13商品 1-12表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>