風炉の時期

47商品

おすすめ順 価格順 新着順

47商品 37-47表示
  • 祥瑞沓茶碗 五代 三浦竹泉 造 祥瑞沓茶碗 五代 三浦竹泉 造 43,000円(内税)
    ◇三浦竹泉(五代)・・昭和9年、京都生。父・四代竹泉に師事し、昭和47年に五代竹泉を継承する。令和3年、没。
    ◇よく描かれた出来のよい作品です。
    ◇作品は、キレイで状態良好です。
    ◇20年前頃の作品。
  • 独楽塗香合 五代 川端近左 造 独楽塗香合 五代 川端近左 造 SOLD OUT
    ◇川端近左(五代)・・大正四年、奈良県生。昭和3年、十二歳で四世近左に入門。同16年、養子となり、同38年、五代近左を襲名。伝統的な意匠と技法を守りつつ、今までにない味わいを出そうと、忠実に仕事に取り組んでいた。同56年、大阪府工芸功労賞。平成11年、没。現在、六代目。
    ◇作品は、状態良好です。
    ◇30年前頃の作品。
  • 茄子香合 篠原如雪 造 茄子香合 篠原如雪 造 32,000円(内税)
    ◇篠原如雪(しのはら じょせつ)・・大正8年、福岡県生まれ。香川県高松市で育つ。14才で木彫漆作家・鎌田稼堂に師事する。彫漆から木彫へと転向するが、その後木彫に漆をかける木彫彩漆に技法をはじめる。茶道具の「用」を重視して、作品に取り組む。日本伝統工芸展連続入選、日本伝統工芸会正会員、日本伝統工芸展監査委員、伝統工芸木竹部実行委員。平成19年、没。
    ◇茄子の色合と形がよく出来ています。
    ◇作品は状態良好です。(指摘あり)箱は経年感あり。
    ◇昭和47年以降の作品。(栞より)
  • 輪島塗 乾漆ほうずき香合 平野忠志 作  輪島塗 乾漆ほうずき香合 平野忠志 作  17,000円(内税)
    ◇平野優雅堂  平野忠志 ・・石川県デザイン展、商工会連合会長賞(2回) 他入選多数。高岡クラフトコンペ、奨励賞 他入選多数。大本山 妙心寺・涅槃堂を輪島塗で施工(24ヶ月)。平成21年、伝統工芸士に認定。
    ◇色んな色の漆が使われ、感じがよいです。
    ◇きれいで状態良好です。(指摘あり)
    ◇20年前頃の作品。
  • 面唐草蒔絵香合(大徳寺境内ビャクシンの木を以って) 稲尾誠中斎作 立花大亀書付 面唐草蒔絵香合(大徳寺境内ビャクシンの木を以って) 稲尾誠中斎作 立花大亀書付 SOLD OUT
    ◇稲尾誠中斎(誠中)・昭和22年、京都生。京指物を家業とする家に生まれ、祖父からの技法を基本として教えられる。建仁寺前々管長、竹田益州老師より拝号した誠中斎の号を京指物継承30周年の節目の年に当たり、建仁寺現管長・小堀泰厳老師のご承諾を得て誠中斎改め誠中とする。
    ◇大亀和尚の箱書があります。
    ◇大仏殿前の京都市指定・天然記念物の香木ビャクシンの木(1665年に植裁された)で作られた香合です。
    ◇状態良好です。(指摘あり)
    ◇30年前頃の作品。
  • 鎌倉彫牡丹香合 佐藤泰岳 作 鎌倉彫牡丹香合 佐藤泰岳 作 SOLD OUT
    ◇寸松堂の佐藤泰岳さんの作品です。寸松堂は、鎌倉彫の老舗で、昭和11年に彫師・佐藤宗岳の店舗兼住宅として、鎌倉市内の大工西井喜一・正二親子によって建てられ、鎌倉市指定景観重要建築物国登録有形文化財・日本遺産構成文化財となる。
    ◇感じのよい作品です。小振りです。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。
    ◇20年前頃の作品。
  • 夜学蓋置 加賀瑞山 造 夜学蓋置 加賀瑞山 造 SOLD OUT
    ◇三重県・萬古焼の加賀瑞山さんの作品です。
    ◇状態良好です。(指摘あり)。箱は、経年感あり。
    ◇40年〜50年前頃の作品。
  • 菊置上木地曲香合  三代 橋村萬象 作 菊置上木地曲香合 三代 橋村萬象 作 SOLD OUT
    ◇橋村萬象・・昭和34年、京都で二代萬象の長男として生まれる。明治まで禁裏御用の木具師をつとめた橋村家は、東京遷都以後茶器木具師となり、当代で五代目。祖父の初代橋村萬象に師事。後に日本画山本紅雲に師事。平成20年、三代萬象を襲名する。
    ◇菊置上がきれいで上品な作品です。
    ◇作品は、基本的にきれいで状態良好ですが、底面にほんの少しのヘコミあります。気にならない程度です。
    ◇15年前頃の作品。
  • 淡々斎宗匠御下賜菓子 日ノ出鶴写 桐香合 清水晃樹 作 淡々斎宗匠御下賜菓子 日ノ出鶴写 桐香合 清水晃樹 作 SOLD OUT
    ◇清水晃樹・・昭和三年生まれ 金沢在住。故氷見晃堂氏(人間国宝)宅に住み込み弟子となり、十数年間厳しく修行師事に精励し、その後独立のお許しを得、主に国宝・重要美術品等の修復を手掛けて今日に至る。
    ◇昭和32年、淡々斎宗匠が紫綬褒章を受章された際のお菓子を香合で写した作品(岩木秀斎作)があり、それを復元製作した品です。
    ◇丁寧に彫られています。
    ◇多少は桐製なので経年感はあるものの、基本的にはきれいで状態良好です。
    ◇20年前頃の作品。
  • 二月堂内陣古材丸香合 上野道善書付 宗秦作 二月堂内陣古材丸香合 上野道善書付 宗秦作 SOLD OUT
    ◇上野道善(うえのどうぜん)・・昭和14年生まれ。華厳宗の僧侶。同33年、高校卒業と共に入寺し、第20世別当・上野澄園の養子となる。空海ゆかりの真言院住職、執事長を歴任。平成16年、大仏殿院主と東大寺学園理事長、同18年、奈良県教育委員長を務める。同19年から同22年まで第219世東大寺別当・華厳宗管長を務めた。現在は東大寺長老で、学校法人東大寺学園理事長。
    ◇二月堂内陣古材の香合です。
    ◇使用感あまり感じず、状態良好です。(指摘あり)
    ◇20年前頃の作品。
  • 青貝松下人物香合 五代 川端近左造 即中斎書付 青貝松下人物香合 五代 川端近左造 即中斎書付 SOLD OUT
    ◇川端近左(五代)・・大正四年、奈良県生。昭和3年、十二歳で四世近左に入門。同16年、養子となり、同38年、五代近左を襲名。伝統的な意匠と技法を守りつつ、今までにない味わいを出そうと、忠実に仕事に取り組んでいた。同56年、大阪府工芸功労賞。平成11年、没。現在、六代目
    ◇表千家・即中斎宗匠の書付があります。
    ◇かなり出来のよい作品です。
    ◇作品は、きれいで状態良好です。箱書にシミあり。
    ◇55年前頃の作品。
    ◇即中斎・・茶道表千家十三世家元。京都生。表千家十二世惺斎の次男・・
47商品 37-47表示
  • 新着商品こちらから
  • 古美術・茶道具 買取館へリンク
  • 当サイトの使い方・変更点・サイトリニューアルについて

カテゴリーから探す

モバイルショップ

2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
水色:出張等による発送不可日です。

カテゴリーから探す

>